マジカルアートの【業務内容】

開発・企画


【開発は!】
静止画・流体画像を主体に、市場性ある商品開発を目指しております。特に監視・検知・感知関連、光学・電子顕微鏡・デジタルカメラ、レザー光線、監視カメラなどの活用による、商品・製品の検査及びセキュリディー装置、生産品の品質管理など、製品の開発に努力してまいります。
「テーマ」
  • 安全・・・・・・火災(感知機)、防犯、災害、他
  • 検査・・・・・・色、分布、輝度、配分、他
  • 調査・・・・・・流行色、通行量などの測定機器、他
  • 駆除・・・・・・害虫、ネズミ、ダニ等の捕獲装置、他
  • 健康・・・・・・医療、介護、測定機、検査機、他
  • 鍵・・・・・・・・認識等における通行セキュリテイ-、他
  • 衛生・・・・・・食中毒、検査、他
「農業生産品」
食料・農業・農村が21世紀の成長産業として、農業生産法人の株式会社化と民間企業の出資規制暖和などの法人育成策が打ちだされ、企業的経営手法が今後の有機栽培手法に、高品質な農産物を安定的に収穫する環境の整備が必要とされてきました。

「発想で使える」
上記に示した各商品は、農産物生産の品質チェック及び検査に必要不可欠な商品であります。例えば、昨年と今年、作物の比較検査並びに作物の色具合、大きさ比較チェック、鮮度、商品の輝度値等などの農作物商品をディスプレー(テレビモニター)に映して、いろいろな角度からの製品チェックができるし、またそのデータをグラフ表示しながら統計データにすることもできます。

「情報交換場」
今後の開発商品は、掲示板にてリアルタイム情報としてお知らせして行きます。またユーザーの方々の情報も掲示板に掲載して行きますので、宜しくお願いします。

home


【企画】
画像処理に関する情報を、多くのユーザーの方より頂き感謝しております、ありがとうございました。今後とも宜しくお願いします。

「現状」
一般に販売されているこの手の商品は、外国版を日本語化して売り出されている物が殆どです。機能満載で非常に高い商品のため、研究所などの専門分野での使用向きになっております。また解析系のソフトは、開発に多くの時間を必要とされるために、どうしてもコストに跳ね返り、商品が割高になります。

「特徴」
当社独自の開発(オリジナルコード)のため、自由なカスタマができ、しかもユーザー自身で機能追加ができるオープンな画像処理のプラットホームを目指しております。 広いユーザー層の方々にご利用して頂けるよう汎用性のある商品に育てて行きます。
「企画1案」
  • 安い価格にすること。
  • 簡単な測定データが出せること。
  • 多種類な入力機器が使えること。
  • 計測・解析の専門にする。
  • Word・Excelで報告書が作れること。
「企画2案」
  • 出力機と連動したシステム構成。
  • 使用環境をWindows、Mac、Work Station等の使用。
  • MIP(magical IP)言語インタプリタの実装。
  • オープンなプラットホームを目指すこと。
  • ユーザー指向と機能追加のが出来ること。
「企画3案」
  • フォーラムを開くこと。
  • 公開開発について。
  • ユーザーファミリーの結成。
  • 開発参加募集とベンチャービジネス。

home